引き寄せの法則というものをご存知ですか?
引き寄せの法則とは、自分の思考が現実を引き寄せるという考え方で「本当にほしい人生や結果」「最高に魅力的な未来」を意識的に作り出すための方法です。
一般的には結果の方からやってくると思われがちですが、しかし本来は、自分が欲しい結果を自分の元に持ってくる、あるいは流れに乗って取りに行くためのものとなります。
願うだけで実現するとか、そんなスピリチュアルな事象は信じられないというのが大半かも知れません。ですが「願いは叶わない」と心に思った時点でそういう現実を引き寄せてしまっている可能性もあるのではと思います。
幸運な自分になりたい、前向きな自分になりたい人の為に引き寄せの法則を実行する方法をご紹介したいと思います。
引き寄せの法則の前兆とは?

引き寄せの法則の前兆として、シンクロニティが発生します。
- 「意味のある偶然の一致」
- 「共時性」
- 「同時発生」という意味です。
これはふと意識したりや行動したりしたことが現実になるということ。 たとえば「好きな人に連絡しようかと悩んでスマホを見ていたら、好きな人から連絡がきてビックリした」など。あなたもそのような不思議な現象にあった事はありませんか?
[広告】

引き寄せの法則の手順とポイント

叶えたい願いに心を集中する
まずは、叶えたいと強く思う願いを思い浮かべます。引き寄せたい現実や手に入れたいものなど、たくさん願いがある場合は、最初に叶えたいと思うものひとつに集中しましょう。ひとつめの願いが叶ったら次の願いに集中するという具合に、ひとつずつ願いを叶えていくのがポイント。
「イメージするだけでは漠然としてしまう」「願いを整理できない」という場合は、ノートに願いを書き出し可視化してみるのもおすすめです。
アファメーション(肯定的な宣言)を強く意識する
願い事をする時は、「私は○○だ」「すでに叶っている」「○○をありがとう」など、現在形もしくは現在完了形の言葉を使いましょう。
願い事と聞くと、「○○が欲しい」「○○が叶いますように」という言葉を思い浮かべる人もいるかもしれません。しかしこれらの言葉は、「まだ○○していない」ということを潜在意識に刷り込むことになりかねません。
「ない」ことではなく、「手に入った」「叶った」ことに意識が向くような言葉遣いをすることが大切です。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=nQbVKPw4nfg
※アファメーションとは、なりたい自分になるために言葉による思い込みを心に定着させることです。「肯定的な自己暗示」「肯定的な自己説得」「肯定的な自己宣言」とも言われています。 簡単に言えば、なりたい自分にふさわしい文言を作って、何度も言ったり、見たり、聞いたりすることで、自分自身に健全な「思い込み」をつくることです。
アファーメーションのデメリットは?
自己肯定感の意識が低い人が前向きに自己暗示をすればするほどネガティブな感情が生まれてしまう傾向があります。
ネガティブな感情から目をそらそうとすればするほど否定的な感情にかえって目が向き気分も落ち込んでしまうので注意は必要です。
[広告]

すでに願いが叶った姿を具体的にイメージ
「願いがすでに叶い喜んでいる状況」や「引き寄せたい現実に過ごす理想の自分」をイメージしましょう。スポーツ選手や有名人などは、無意識に引き寄せの法則を使っていると言われています。
より具体的にイメージするには、言葉にしたり、欲しいものや理想の状況を表す写真などを見える場所に飾ったりするのもおすすめです。
喜びを味わい、感謝する。
引き寄せたい現実に集中し、願いが叶った自分の姿をイメージできたら、手に入れられた喜びや幸せを存分に味わいましょう。幸福で満たされているポジティブな心や雰囲気が、さらに良いものを引き寄せ運んで来ると言われています。
また、願いを叶えることができた自分や、力を貸してくれた人、自然や運など、周りのすべてに感謝することも重要なポイントとなります。
引き寄せの法則の成功事例を紹介
ポジティブな思考や感情を持てば、自分の思考や感情が現実を引き寄せ、良い経験や機会を引き寄せることができると信じられています。
引き寄せの法則は、様々な分野で成功した人たちの事例があります。いくつかの事例を紹介したいと思います。
引き寄せの法則で恋愛成就した事例
ある女性は、理想の男性と出会いたいと強く願っていました。しかし、なかなか出会いがなく、恋愛に対して不安や焦りを感じていました。そんな時、彼女は引き寄せの法則に出会いました。
彼女は、自分が望む理想の男性像を紙に書き出しました。そして、その紙を毎日見て、自分はすでに理想の男性と出会って幸せだとイメージしました。また、自分自身も魅力的な女性になるために、美容やファッションに気を配りました。
すると、数ヶ月後に彼女は偶然にも理想の男性と出会うことができました。彼は彼女が書き出した条件にぴったり合っており、二人はすぐに意気投合しました。今では二人は結婚して幸せに暮らしています。
引き寄せの法則で賞を受賞した事例
あるアーティストは、自分の作品が評価されることを切望していました。しかし、なかなか認められず、自信を失っていました。そんな時、彼は引き寄せの法則に出会いました。
彼は、自分が受賞する姿を頭に描きました。そして、そのイメージを強く信じて疑わないようにしました。また、自分の作品にも誇りを持ち続けました。
すると、数週間後に彼は驚くべきことが起こったことを知りました。彼の作品があるコンテストで見事に賞を受賞したのです。
引き寄せの法則でビジネス成功した事例
彼は市場の変化や競合の攻勢によって、苦戦を強いられていました。そんな時、彼は引き寄せの法則に出会いました。
彼は、自分が目指すビジネスのビジョンを明確にしました。そして、そのビジョンを毎日見て、自分はすでにビジネスで成功しているとイメージしました。
また、自分の商品やサービスにも自信を持ち、お客様のニーズに応えるために改善し続けました。
すると、数ヶ月後に彼は信じられないことが起こったことを知りました。彼のビジネスが大手企業から注目され、買収の話が持ち上がったのです。
彼はその話を受け入れ、自分の夢だった豊かな暮らしを手に入れました。
引き寄せの法則は思考や感情だけではなく、行動も重要な要素となります。
自分が望む現実をイメージしながら、それに向かって努力することで、引き寄せの法則は効果的に働くと言えます。
引き寄せの法則で失敗した事例
引き寄せの法則を誤解したり、間違った使い方をしてしまうと、逆に望ましくない現実を引き寄せてしまうことがあります。引き寄せの法則で失敗した事例をいくつか紹介します。
引き寄せの法則で不幸になった事例
とある男性は、自分の人生に満足していませんでした。彼は仕事も恋愛もうまくいかず、常に不安やストレスを感じていました。そんな時、彼は引き寄せの法則に出会いました。
自分が幸せになるためにはお金が必要だと思いました。そして、自分はすでに大金持ちだとイメージしました。また、自分の収入や貯金額を大げさに言ったり、高級品を買ったりしました。
すると、最初は彼は自信がついて幸せな気分に包まれました。
しかし、次第に彼は現実とのギャップに苦しみ始めることに。彼は本当はお金持ちではなく、借金や浪費で苦しんでいました。
また、周囲からも嘘つきや見栄っ張りと見られて孤立していました。彼は引き寄せの法則で幸せになろうとしたのに、かえって不幸となってしまったのです。
引き寄せの法則で病気になった事例
とある女性は、自分の健康を意識し、食事や運動に気をつけており、病気や怪我をしないよう注意して生活していました。
そんな時、彼女はネットで引き寄せの法則の記事と出会いました。
彼女は、自分が健康であることをより強く意識しようと思いました。そして、自分はすでに健康だとイメージしました。また、自分の体調や病気の話題を避けたり、病院や薬を嫌ったりしました。
それから彼女は元気に快適な生活を送っていました。しかし、突如として彼女は体調不良や痛みを感じ始めました。
本当は何かしらの病気がありましたが、それを無視していたため悪化してしまっていたのです。
また、周囲からも無理や無神経と見られて孤立していました。彼女は引き寄せの法則で健康になろうとしたのにかえって病気になってしまいました。
引き寄せの法則でトラブルに巻き込まれた事例
自分の人生に冒険心を持ちたいと思っている方がいました。日常が退屈に感じ、もっと刺激的なことを経験したいと願いを胸に秘めていました。たまたま手にした雑誌で引き寄せの法則に知りました。
自分がスリルやサプライズに満ちた人生を送ることをイメージしました。そして、そのイメージを強く信じて疑わないよう心に念じていました。
また、自分の安全や責任を無視して、危険なことに挑戦したり、知らない人に話しかけたりしました。
人の目も気にせず楽しくエキサイティングな生活を送っていました。しかし、次第に彼はトラブルに巻き込まれ始めました。
彼は本当は危険なことを引き寄せていたのですが、それに気づかず楽しんでいたのです。また、周囲からも迷惑や危険と見られて避けられていました。
彼は引き寄せの法則で冒険心を満たそうとしたのにかえってトラブルに巻き込まれてしまったのです。
引き寄せの法則で失敗した事例の一部です。引き寄せの法則は思考や感情だけではなく、現実や自分自身もしっかり見つめることが必要です。
自分が望む現実と現実とのギャップに気づかないと、逆効果になってしまうこともあります。
引き寄せの法則による恋愛の効果は?

恋愛に自信を持てる引き寄せの法則を行うと、恋愛への不安やトラウマなど必要なマイナス感情が整理され、恋愛に自信を持てるようになります。
気持ちが整い理想の自分に近づくことで、好きな人にも自信を持って、落ち着いた気持ちでアプローチできるはずです。
具体的には下記のような効果が期待できます。
恋愛に自信が持てる
引き寄せの法則では、自分が望む恋愛の状況をイメージし、それがすでに実現しているかのように感じることが重要です。
例えば、好きな人と付き合っている自分や結婚している自分を想像します。このイメージを繰り返すことで、自分の潜在意識にそのイメージを刷り込みます。
すると、自分は恋愛に価値がある人間だと信じるようになり、恋愛に対する不安や恐れが減っていきます。
また、自分の魅力や長所に気づくこともできます。これらは恋愛に自信を持つために必要な要素です。
理想の相手を引き寄せる
引き寄せの法則では、自分が望む相手の特徴や条件を明確にすることも大切です。例えば、相手の容姿や性格、趣味や価値観などを紙に書き出します。
そして、その相手と一緒にいる自分をイメージします。このイメージを繰り返すことで、自分のエネルギーがその相手と同じ波長に合わせられます。
すると、その相手と出会う機会が増えたり、相手からアプローチされたりする可能性が高まります。
恋愛を楽しむ
恋愛を楽しむことも重要です。恋愛は一種の遊びであり、楽しくなければ意味がありません。引き寄せの法則では、恋愛を楽しむために以下のようなことを心がけましょう。
これは恋愛だけでなく人生全般においても有効なことです。
- 自分の幸せは自分で決める
- 相手に執着しない
- マイナス思考をやめる
- 今この瞬間を大切にする
- 恋愛以外のことも充実させる
恋愛にもこの法則を応用することで、自信を持ったり、理想の相手を引き寄せたり、恋愛を楽しんだりする効果が期待できます。
しかし、引き寄せの法則は万能ではなく、イメージだけではなく行動も必要です。また、相手の気持ちや人権を尊重することも大切です。
引き寄せの法則は自分自身の成長や幸福感を高めるためのツールであるということを忘れずに、恋愛に活かしてみましょう。
恋愛引き寄せの前兆は?
視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚という五感で人間は物事を判断しますが、第六感はその上をいく霊的な力です。第六感とはシックスセンスとも呼ばれ、人間に本来具わっている能力ですが女性は特に優れていると言われています。
片思いが成就する前に起こる現象5選
- 前兆①相手の事を考える頻度が減った
- 前兆②ゾロ目を見ることが多くなった。
- 前兆③一人で過ごす時間が充実している。
- 前兆④古いものが壊れる。 人間関係が変わる。
- 前兆⑤不安が消えて心が穏やかになる。 なんだか分からないけど、幸せを感じる。 なぞの自信だけはある。
引き寄せの法則の根拠は?
少し小難しい言い方になりますが人とその思考は「純粋なエネルギー」で出来ており、同種のエネルギーが同種のエネルギーを引き寄せるプロセスが存在すると信じ、そのプロセスに沿うことで、人は健康、富、人間関係を向上させることができると考える。
引き寄せの法則を裏付ける実証的な科学的根拠はなく、疑似科学であると広く考えられていますが目に見えない言葉では説明出来ない想いの力はあるのではないでしょうか?
引き寄せの法則のデメリットとは?
1、いい事柄も悪い事柄も引き寄せてしまう
引き寄せの法則の注意点として、いい事柄も悪い事柄も引き寄せてしまうことです。
「ポジティブなことを強くイメージする」というのは、すぐに実践出来そうに思えますが、心の中を乱すことなく、常に前向きでポジティブな気持ちを持ち続けるのは意外と大変なことです。どうしても雑念が入ります。
気持ちが落ち込みネガティブな気持ちになれば、ネガティブな事柄を引き寄せてしまいます。
引き寄せの法則の観点で見れば、他人に対しての負の感情も、結果的に自分の心が疲弊してしまうだけです。そういったことをあらかじめ理解し、ポジティブな気持ちを維持することを大切にしてください。
2、願いが叶うにはタイムラグが存在する。
引き寄せの法則を活用したからといって、魔法のようにすぐに願いが叶いません。
WEB記事に記載されている体験談などを読むと数ヶ月で叶った人、1年後に叶った人など、人によって願いを引き寄せるスピードは全く違います。
引き寄せ中を実践している時、「全然叶わないからやめとこう…」と諦めてネガティブな気持ちで心が満たされたら、ネガティブな出来事を引き寄せてしまい、願望実現はさらに遠のきます。
願いが叶うにはタイムラグが存在することを受け入れ、現実が動き出すまで諦めずに強い信念をもちましょう。
3、思っているだけではダメ!行動も必要。
引き寄せの法則だけに注力しすぎて、なにも行動に移さないでいれば叶うものも叶いません。
思っているだけではダメ!行動も必要です。
素敵な恋愛をイメージしていても、だらしない生活を過ごしていたり、身だしなみに一切気を使わなかったりしていては、訪れる出会いのチャンスをみすみす逃してしまうことになります。
引き寄せの法則はあくまでも考え方のひとつとして捉えてください。
ポジティブな気持ちを維持しつつも、なりたい自分になるにはどうすればいいのかを深く考え、アクティブに行動することがポイントです。
引き寄せの法則のメリットとは?
良好な人間関係を築くことが出来ます。
引き寄せの法則を活用すると、良好な人間関係を築くことができます。生きている限り職場や学校、恋愛相手、家族など、人間関係から離れることは出来ません。
様々な人がいるからこそ、人間関係に苦労する人も多いはず。
苦手な相手が近くにいるのは、潜在意識からネガティブな波動が出ており、自ら苦手な人を呼び寄せているからに他なりません。
引き寄せの法則をきちんと理解すれば、そういったネガティブな相手を引き寄せず、良好な人間関係を作ることが可能です。
また、円満な人付き合いを続けていれば、自然と苦手な人が離れていくか、なぜかその人と接しやすくなることもあります。
必要なお金を手に入れる事が可能になる
引き寄せの法則を取り入れれば、必要なお金を手に入れることも可能になります。「必要なお金」というのは、何に使うか明確に決まっていることが条件となります。
お金を持っている自分を強くイメージし、お金を取得できるように能動的に働きかけることがポイントです。
お金に対してポジティブなイメージを持ち続けることで、いい流れでお金が手元にやってくるでしょう。
顔つきが変わる
引き寄せの法則を使えば、顔が変わることもあります。
自分なんて…などとマイナス方面にエネルギーを使うよりも、「自分はイケてる」と何度も何度も言葉にして言うことで、自己肯定感が高まり表情にも変化が訪れます。
言葉には力があるため、言葉を発することで自分の行動にも変化が表れ、なりたい自分になれるはずです。
心が平静に保たれ、安定します。
引き寄せの法則をうまく活用することができれば、心が平静に保たれ、安定します。
ポジティブな自分でいられる時間が長くなって、より良いものを引き寄せたり、理想の自分に近づけたりするでしょう。
もし、大きなトラウマを抱えていたとしても、「過去のもの」と割り切って考えられるようになり、今の自分に自信が出てきます。
幸せを引き寄せる言葉とは?
ポジティブな言葉を口に出すことで思考も前向きになります。言葉は言霊です。
- 自分は運がいい。
- すべて上手くいっている。
- やればできる。
- 人生最高。
- 今日もいい日だった。
- 今日、生きていることに感謝。
- きっといいことがあるに違いない。
- とてもワクワクする。
口に出すと良い運を引き寄せる言葉は?
運気を上げる言葉を口に出す習慣をつけると、潜在意識にも働きかける効果が生まれ、
心も前向きになり自分の身に起こる出来事も冷静に捉えられるようになります。
- 「ありがとう」
- 「感謝しています」
- 「私は運が良い」
- 「幸せだな」
- 「ごめんなさい」
- 「大好き」
- 「切り替えよう!」
- 「ピンチはチャンス!」
運を引き寄せるためのプラスな行動6選
- 睡眠を正しくとる。
- バスタイムを充実させる。
- デジタルデトックスをする。
- 自分の欠点を紙に書き出してみる。
- しばらく会っていない人に連絡をしてみる。
- スマホやパソコンの待ち受け画像を変えてみる。
引き寄せの法則のまとめ
引き寄せの法則を信用出来ない人もいると思いますが「本当にほしい人生や結果」「最高に魅力的な未来」をイメージし、意識的に作り出すことで結果的には前向きな思考を作り出すことができます。
思考がネガティブに陥ると願いとは逆のマイナスイメージの現実を引き寄せるかもしれませんが、ポジティブになると表情も変わり口に出す言葉や行動、印象も良くなるので損することはありません。
むしろメリットしかないと思います。パワーストーンなども所持しているだけでも何故か力を貰ったような感覚になるのでオススメです。
ただ言えることは、引き寄せの法則が成功や幸福を必ず約束出来るものではなく、自己啓発やポジティブ思考のスキルとして捉えて、自分が望むことや目標に向かって積極的に努力を続けてゆくことが大切だと思います。
この記事が少しでも役に立てば幸いです。
読んで頂きありがとうございました。
コメント